
校 長 室 か ら
沼田市立白沢中学校のWebページにアクセスいただきありがとうございます。
本校は昭和22年に開校し、73年目を迎える白沢町の学校です。椎坂峠の麓の120号線沿い、花に囲まれた広い校庭の奥に、4階建ての校舎が建っています。
平成17年2月に、沼田市・白沢村・利根村の合併により、校名を「白沢村立白沢中学校」から「沼田市立白沢中学校」と変更しました。
学校教育目標
自ら正しく判断する力を養い、知・徳・体の調和のとれた人間性豊かな生徒の育成を期する
目指す生徒像
○自主:正しく行動できる生徒
○勤勉:ねばり強く学ぶ生徒
○奉仕:人のためにつくす生徒
◎友愛:温かな心をもった生徒
○健康:心身ともに鍛える生徒
目指す学校像
すべての人にとって学びがあり、 育ち合える 「みんなの学校」
学び合う楽しい学校 【生徒】
働きがいのある学校 【教職員】
安心して通わせたい学校 【保護者】
応援したい学校 【地域・関係機関】
目指す教職員像
得意なことを生かし、学び続ける教職員 【専門性】
いつでも生徒や保護者の声を聴き、心に寄り添う教職員 【人間性】
笑顔と明るい声で受け入れ合う教職員 【社会性】
令和5年度 学校経営の方針 「すべての人にとって学びがあり、 育ち合える 『みんなの学校』」
1 生徒が心身ともに健康で安心・安全な学校生活を送れるよう、新型コロナウイルス感染症対策を継続するとともに、 自然災害や事故等から主体的に命を守る取組を推進し、学校の安全管理・危機管理に努める。
2 1人1台端末などのICTを効果的に活用し、 個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を図る授業改善に取り組む。
3 生徒や家庭・地域の思いや願いを聴き、生徒一人一人の可能性を見出しながら、家庭と学校をつなぐ学びと希望進路の実現に向け、生徒一人一人の学び方に沿った学習習慣の確立と学力保障に努める。
4 全ての教職員が目標をもって主体的に学び続け、 専門職としての資質・能力の向上を図る。
5 多面的・総合的な生徒理解に努め、道徳教育を中心とした心の教育を基盤とした積極的な生徒指導を展開する中で、 生徒の規範意識の高揚や自己肯定感
自己有用感の醸成に努める。
6 生徒の健やかな成長を願い、生徒一人一人へきめ細かな指導・支援を推進するため、組織運営の工夫・改善に努めるとともに、家庭や地域と連携してふるさと白沢を愛する心の育成に努める。
7 教育に携わる公務員としての自覚と使命感により、服務規律の確保を徹底することで信頼を高めるとともに、働き方改革の推進や労働安全衛生環境の改善に努め、
同僚性豊かで、 働きがいのある職場環境づくりを推進する。